生協などの通い箱ってどこに置いていますか?
通い箱を収納するためのベンチを玄関ポーチに設置したお話です。
contents
通い箱とは
通い箱とは、ネットなどで注文した食品の冷蔵状態や冷凍状態を守るために使用される発泡スチロールの箱です。
常温保存の商品(米など)の場合にはプラスチックの通い箱も使用されます。
結構場所を取り、そして生活感が溢れています。
使い込まれて、ボロボロになっているものも多いです。
色々なお宅を通っている箱なので、そもそも通い箱自体に嫌悪感を感じる方もいるようです。
私は気になりませんけど(笑)。
この通い箱、商品を購入してから次回の購入時に返却するまで、基本的にはずっと家に置いておかなければなりません。
食品のネット注文
我が家では一週間に一度くらいの頻度で(今は)阪急キッチンエールを利用しています。
キッチンエールの他に利用したことがあるのは、coop自然派、ラディッシュぼーや、四つ葉などです。
キッチンエールなどのネット注文比較についてはいつかまた記事にしたいと思います。
仕事で留守がちなので、
留守でも玄関前に置いてくれて受け取ることができる
のが必須条件です。
コスパ的には、ネットスーパーの宅配の方がお得なのでしょうけれども、多くのネットスーパーでは手渡しを求められます(我が家はイオンの置き楽は使えない地域でした)。
とりあえずマンションのオートロック事情から選択したキッチンエールを戸建てになった今も使用しています。
通い箱の交換
我が家の場合、一回の通い箱は発泡スチロール2箱とプラケース1箱が多いです。
この通い箱、次回の注文時に返却することになります。
我が家は基本的に留守が前提なので、返却するためには
その日に玄関先に出しておかなければいけません。
これを忘れちゃうのです。
次回の注文までずっと玄関先にそのまま出しておくのは、見た目も悪いし、風で飛んでも嫌だし…。
と言うことで、始めは玄関のSICにしまっておいてその日の朝に玄関先に出していました。
結構な率で出し忘れます。
出し忘れてしまうと、注文した商品が入ってくる通い箱とあわせて、箱の数が倍になってしまいます。
あるときは三回分ためてしまったこともありました。
そうなると、かさばりすぎてもう玄関には置けません(泣)。
アルコーブの物入に常時置いておく
マンション時代、玄関アルコーブに小さなトランクルーム(物入)が設置されていました。
縦長で、長さのあるアウトドア用品(テントとか?)などを入れておくための物入です(多分)。
このトランクルームに通い箱を入れっぱなしにしておけば、いちいち朝に慌てて出さなくてもいいんじゃない?
トランクルームには鍵がついていたのですが、鍵をかけるのをやめて、配達員さんに勝手に通い箱を持って帰ってもらうことにしました。
めっちゃ楽!!
出し忘れは防げるし、通い箱に取られていたSICのスペースも空く。
Great!
商品が届いて箱から出したら、通い箱はそのままトランクルームに入れてしまいます。
もう通い箱を出し忘れる心配をしなくてもいい。
こんな感じのトランクルームを新居でも採用しなければ!と考えました。
壁に造作する外部収納
いくつかの家ブログで建物と一体化した外部収納が便利だと書かれていました。
家の壁に外から開ける収納をつくることで、物置が必要なくなり、アウトドア用品など屋内に持ち込みたくないものを収納しておけるというのです。
これだ!まさにこれがマンションのトランクルームに匹敵。
庭に物置を設置するよりも見た目もスペースもスッキリ!
我が家はこれを通い箱入れとして使用したい!!
ところが…
我が家の場合は鍵をかけないのが前提です。
だって、配達員さんが自由に開けれるようにして通い箱を勝手に持って返ってもらいたい。
通い箱が入る大きさの収納は、がんばれば人が入れます。
こっそりそこに誰か隠れていたらどうですか?
怖い。
また、壁に穴をあけて収納を造るわけなので、もしかしたら
断熱性も落ちる…?
これは確認したわけではないので、断熱材の適切な施工で断熱性は守られるのかもしれません。
でも、変な形に外壁が途切れることになるので、
耐震性も落ちそう…??
などなど、現実はどうかわかりませんが、様々な懸念からあえなく壁に外部物入を導入する案は(主人に)却下されてしまいました。
おしゃれ通い箱ケースを探す
壁に造作する外部収納を導入出来なかったので、簡易な物置を設置するしかありません。
置き場所は玄関ポーチです。
通い箱の発泡スチロールの大きさは40㎝×33㎝×h28㎝。
これが二つは入らないと意味がないので
意外に大きい。
玄関ポーチに置きたいので、物置感満載の物よりはおしゃれなデザインを重視したい。
かわいいけれど、お値段が可愛くない…。
ベンチタイプとか…
レトロに三角屋根とか…
スタイリッシュにダークグレーとか…
なんか、色々と探しましたが、どれもこれも我が家の玄関ポーチにはしっくりこず。
最終的に私が選んだのは
【IKEA 】のAPPLARO収納ベンチです。
可愛すぎず、ナチュラルな感じ。
なにより我が家の玄関ポーチのサイズにぴったり。
色味も悪くなさそう。
ただこれ、外寸はポーチにぴったりなのですが、内寸がわからない。
外寸80㎝×41㎝×h44㎝(IKEAオンラインHPより)、内寸は…
色々とサイトを調べましたが、内寸は見当たらず。
本当に通い箱を二つ入れることができるのか??
板の厚みが2cmだとして…76㎝×37㎝×h40㎝??
いや、足の部分があるからh38㎝くらい…??
入りそう、だけど…うーむ…
IKEAで直接現物を見れたらいいのでしょうが、
IKEAに行く暇も気力もない。
もう、エいやぁ!とぽちりました。
通い箱を入れてみる
届いて、ワクワク組み立てて、なかなかいい雰囲気。
色味も良いよ。
木材も意外にどっしりとしていて安定感があります。
サイズも我が家の玄関ポーチにピッタリ。
いざ通い箱をイン!!
入らない…。
ショックでした(泣)。
DIYしてみる
入らないのは、高さが足りないから。
このベンチ、底板は簡単に外れます。
底板を外して、百均で購入してきたアイアン枠で底を少しだけ上げて…
2つ入った!!
脚の部分から通い箱がチラ見えしてしまいますが、なんとか通い箱2箱を入れることができました。
プラスチックケースは折りたためるので、残った隙間に入れることができます。
通い箱の組み合わせ方を工夫することで、通い箱3個プラスチックケース1個と保冷カバーまではこのベンチに入れることができました。
どうですか?
このベンチ、玄関先でのちょっとした荷物置きにも使用できます。
もちろん、腰かけるベンチとしても。
まぁ、いいんじゃないすか?
【IKEA 】APPLARO収納ベンチの内寸
IKEAのこのベンチの内寸を知りたい人のために、記載しておきます。
横 76㎝
縦(奥行)37.5㎝
高さ 30.5㎝
組み立て式なので、若干の誤差もあると思います。
なので、実寸は上記サイズよりも2㎜程度はゆとりがあります。
私の予想より高さが圧倒的に足りなかった感じですね。
IKEAとか、ネットの商品サイトって情報が足りなくて困ることがあります。
検索したら親切な誰かが内寸とか使用感とか書いてくれていて、本当に助かります。
もしも内寸が事前にわかっていれば、私はこれを購入しなかったと思います。
だって、通い箱2つ入らないですもん。
でも、結果的にはちょっとのDIY?により、まずまず気に入った通い箱収納にすることができました。
情報が足りなくて(今回の場合は)もしかしたらラッキーだったのかもしれませんね。
まとめ
通い箱は玄関ポーチに置きっぱなしが劇的に楽です。
通い箱を収納するケースに、IKEAの収納ベンチはまずまず満足でした。