キッチン吊戸棚は無くして正解?!~ココにこだわる吊戸棚~

 吊戸棚の無いキッチン、スッキリしてオシャレですよね。

でも、あえて我が家は吊戸棚をこだわってつけました。

高さと位置にこだわり、結果大満足しましたのでご紹介します。

そもそも吊戸棚って必要ですか

 視覚的なおしゃれ度が明らかに下がってしまうため、

最近のキッチンでは吊戸棚は無くす傾向にあると思います。

吊戸棚が無いことで、視野を遮らないスッキリキッチンになりますものね。

写真AC

 でもそれは、対面型の場合です。

私は以前記事にもしましたが、壁付けキッチン派です。

だったら、収納力の面でやっぱり吊戸棚はmustになります。

対面型キッチンの場合でも、多くの人は吊戸棚を無くしてスッキリとさせ、

背面のカップボードに吊戸棚を設け、収納力を高めます。

 結局壁際には吊戸棚が必要なわけですよね。

吊戸棚へのこだわり

 おしゃれ度を無視すると、吊戸棚に求めるものは利便性です。

そこでダウンキャビネットとかが登場するわけですよね。

使いやすい高さまで、キャビネットが降りてきます。

 でも、なんかちょっと仰々しいと思ってしまうわけです。

オプションでダウンキャビネットつけるのも、結構な費用がかかります。

うーん…

結局私は高さや位置にこだわることで、費用を抑えて、使いやすい吊戸棚になるよう工夫しました。

最適な高さ

 私は背が低いです。

普通の高さの吊戸棚だと、一番下の段で精いっぱい。

中段、上段には踏み台を使用して何とか手が届く感じです。

そうすると、収納力は上がるけれども、

ただの物置としての吊戸棚になってしまいます。

 生きた吊戸棚にするためには、

最上段にも踏み台無しで手が届かなければ意味がありません。

じゃぁ、低くすればいいんでしょ。

海外のキッチン 写真AC

目指すのは海外のキッチンのような低い吊戸棚です。

これなら背伸びをすれば最上段でも手が届きそう。

吊戸棚を目線の位置まで下げてくる。

でも下げすぎると、吊戸棚下を作業スペースとして使いづらくなります。

 そして、中途半端な高さだと吊戸棚の扉が凶器になるかもしれません。

以前住んでいたマンションの洗面所の戸棚の扉を開けっ放しにしたまま作業して、

うっかり頭をぶつけたり、肩を強打したことがありました。

扉って結構怖いのです。

このときできた傷はしばらく跡が残ってしまいました。

だから扉の角が目の前にくると恐怖を覚えてしまいます。

 私と主人の身長と顔の位置、肩の高さ、意識できる高さを考慮し、

吊戸棚の高さについてシミュレーションしました。

 結果、我が家の吊戸棚の高さは下端が133㎝の高さです。

70㎝高の吊戸棚を設置したので、上端は203㎝の高さに設置することになりました。

 普通に吊戸棚を設置する場合、天井付けにすることが多いと思います。

天井を基準に吊戸棚をつけると、天井高によって吊戸棚の高さには違いが出ます。

天井高が220㎝だとすると、下端は150㎝。

天井高が240㎝であれば、下端は170㎝です。

我が家は下端の高さを133㎝にこだわり、天井高は220㎝ですので、天井までの間に17㎝ほど空間ができました。

 設計士さんには「棚の上に油やホコリがのりますよ」とイタイ指摘をされましたが、

そこはがんばって掃除することにしました。

冷蔵庫の上だって隙間あいてますもんね。一緒です。

最適な位置

 高さが決まれば、位置を考えます。

上の写真のように、システムキッチンの上部全て吊戸棚でも良いわけですが、

シンクの前は視線を抜きたいなと思い、室内窓にしました。

ガスコンロのすぐ横は、低い吊戸棚だと火が移りそうで怖い気もしました。

 結果、我が家の吊戸棚は小さいものが一つだけ、です。

システムキッチンの上部ではなく、少し横にずらしてナクスル台の上に設置しました。

この吊戸棚にタッパーやコーヒー豆、スケールなど毎日よく使う一軍用品が詰まっています。

 吉永建設では私たちのときは標準仕様で吊戸棚有り・無しを選べました。

なので吊戸棚を無くしても減額にはならなかった気がします。

それどころか、この小さいヤツを一つだけつけるのにオプション代金がかかりました。

なんで?!と思いましたが、それでも、この吊戸棚はつけて正解でした。

 吊戸棚からさっと取り出して、すぐ下のナクスル台で作業するのがとても便利です。

一つだけなので、圧迫感もありません。

ナクスル台のDIYについてはこちら→。

照明

 我が家の吊戸棚とナクスル台の間のスペースは高さが30㎝程度しかありません。

どうしても作業をするとき手元が薄暗くなってしまいます。

そこで、適当な照明を両面テープで固定しました。

完璧です。

個人的には、吊戸棚下の照明をオプションでつけるよりもいい感じになったと思っています。

柄を変える

 棚ボタで良いこともありました。

標準仕様の吊戸棚はシステムキッチンと同柄しか選べませんでした。

我が家の場合はダークグレーのコンクリ柄のシステムキッチンを選びましたので、

吊戸棚もコンクリ柄になると、全体としてちょっと重たいなぁ…と思っておりました。

 思い切って標準仕様の吊戸棚を無しにして、新たにオプションで棚をつけてもらうことで

キッチン上下の柄を変えることが可能になりました。

 キッチンはダークグレーのコンクリ柄、吊戸棚は木目調です。

キッチンJK-800c タカラスタンダード公式HPより
吊戸棚TS-3091E タカラスタンダード公式HPより

幸いカップボードの木目柄とよく似た柄を選ぶことができました。

まとめ

 吊戸棚を無くしてしまうのは簡単ですが、高さと位置にこだわって、あえてつけてみるという選択も悪くないですですよ。

もしも壁付けキッチンにするのなら、低めに設置した吊戸棚は最高のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

大満足の吊戸棚のお話でした。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です