トイレ床掃除ワイパーの話

 トイレの床掃除には何を使用していますか?我が家はワイパーです。トイレ用ク〇ックルワイパーから別のワイパーに替えてみたお話です。

ながら掃除

 トイレの床って、ホコリやら髪の毛やら結構パラパラ気になりますよね。そこで、トイレで用を足しながら、ワイパーで目に付く範囲だけサッと拭き取るのが我が家のトイレ床掃除です。

以前はトイレマットを敷いていましたので、マットにごまかされて、髪の毛やホコリは今ほど気になりませんでした。

トイレファブリックについての過去記事はこちら→。

新居ではトイレマットを敷くのをやめたので、髪の毛やホコリが気になるようになりました。

トイレファブリックは、フタカバーとスリッパのみが今のところの私の最適解です

用を足しているときって他にすることもないので、髪の毛やホコリをじぃっと眺めているわけです。そこで、座ったままワイパーを手に取りサッと一拭き。とりあえずホコリや髪の毛が見えなくなったらOKです。

 最初は普通サイズのクイッ〇ルワイパーをトイレ用にして使用していました。廊下とかを掃除していたワイパーで少しヘタってきたものを柄を短くしてトイレ用におろした感じです。でも我が家の階段下トイレに、普通サイズのワイパーはちょっと大きい…。プチストレスでした。

トイレ用〇イックル購入

 サイズが小さいミニワイパーはトイレ専用に作られています。小さいサイズなのに、結構お値段するよなぁ…、普通サイズのワイパーでまぁ使用できているしなぁ…と、わざわざトイレ用を購入するのはためらっていました。

 でも実は一人暮らし時代から気になっていたクイック〇ミニワイパー。欲しいなぁと思い出してから15年以上。それってすごくないですか(;’∀’)?

小回りがきくコンパクト設計

これでプチストレスがなくなるなら!と、ある時エイっと購入してみました。

ところが…

気に入らない点

  • クッション性
  • 小回り
  • サイズ感

ずっと気になっていた商品なのに、プチストレスは全くなくなりませんでした。

 まず、クッション性がいまいちです。普通のクイックルに比べてヘッド部分が薄く、床の感触がじかに手に伝わってくる感じです。あれ?と思いました。

 次に、一番の売り「小回り」がいまいちなのです。サイズ自体は小さいのに、普通のクイックルよりも回らない感じ。拭きたい部分が拭けないストレス。あれ?あれ??

クッションが薄く小回りがきかないヘッド

 決定的に気に入らないのは、ピッタリサイズのシートが販売されていないことです。

ヘッド面積は普通用の約1/2。

推奨されているトイレクイックルシートを半裁して装着。

花王公式HPより

 あれ?かなりはみ出てますけど…。

公式HPによると

はみ出た部分でキワ(側面)まで拭ける

花王公式HPより

と、シートのはみ出しは狙ったもののようですが、このはみ出しがウルトラストレス

ワイパーのくびれた形はどうやら便器の曲線を拭くためのものらしいですが、壁際を拭くときにはフィットせずにまたストレス!

 しかもトイレクイックルシートはウェットタイプなんです。パックから出してすぐは水拭きしている感じで、まぁいいか…と思えますが我が家の使い方には向きませんでした。

我が家は使うたびに装着したいわけでなく、ずっと装着しておきたいのです。気になったときに使いたい。いちいちシートを装着するのはハードルが高すぎるわけです。

そうするとウェットなんてすぐ乾いてしまいます。乾いたシートはクッション性が低いヘッドのせいもあり、より拭いた時の感触がよろしくない。ザリザリした感じなんです。

せっかく詰め替えケースまで買ったのに…( ;∀;)。

 じゃぁ、いままで使用していた普通用のシートだったら…半分サイズにしても長さが合わない!!

普通サイズのシートを半分に折って装着してみたけど、ストッパーが閉まらない…
このストッパーが弱すぎて、しっかり止めれないのもストレスが大きい

もう、何から何まで気に入らない!!!

気に入っている点

  • やわらか軸頭

 なんていうんですか?この柄の先のシリコンが何とも言えず、いい仕事をするんですよね。クイック〇シリーズの売りはこの軸頭だといっても過言ではないと私は思っています。

ただ、ミニワイパーに関しては…残念ながらここ以外は気に入らない。ほめるとこはここしか見当たらない!

他社製トイレ用アルミ伸縮ワイパー

 ストレスが溜まって、とうとう他のトイレ用ワイパーを購入してみました。

ク〇ックルミニワイパーと比べてこんな感じのヘッドサイズ感です。

ストッパーの向きをそろえると横長と縦長…?

他社ワイパーは正方形に近い形です。

 他社ワイパーは伸縮式で、長さは自由に変えられる分、柄の強度は少し頼りなさげです。床をごしごしこすろうとすると、締めたはずの伸縮部分が緩んで短くなってしまうという難点があります。

 ただ、その難点を抱えても、クイ〇クルよりも私にはストレスがない!!!

普通用シートを二つ折りにして、装着したらこんな感じ。

上記クイック〇の時とは折る方向が異なりますが、ジャストフィット!

 二つ折りにした分厚いシートも、カチッと止まるストッパーが秀逸。

カチッと止まると気持ちいい。

シートを二つ折りにすることは、半分に切るよりも楽ちんです。だって、残りの半分をどこかに収納し直す必要がないですから。我が家にはあっている。

さらに、二つ折りにすることでクッション性が高くなり、拭いた時の感触もよろしい。

最初は、正方形に近いヘッドに不安も覚えましたが、小回りも悪くない。

軸頭のシリコンだけは、クイック〇に軍配が上がりますが、それ以外は文句なしに他社ワイパーの方が我が家向きでした。

まとめ

 我が家には、他社ワイパーが合っていました。

ク〇ックルで一番気に入っていない点が、ストッパーの弱さだということも分かりました。

大手の商品だからコマーシャルもよく見るし間違いないだろう、と思う気持ちは見直さなければなりません。

気に入らなければ、積極的に色々な商品にチャレンジしてみるべきですね。自分に合った商品がいつか見つかるはずです。

お値段も他社ワイパーはクイック〇の半値以下です。

いろんな意味で、勉強になったトイレ床掃除ワイパーの話でした。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ちょうどいい暮らしへ
カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です