ゼニゴケの魅力
苔テラリウム 苔テラリウムが人気です。 小さめ容器で机上に飾りやすい。 ジオラマみたいで小さな世界観が楽しい。 ショップで売られているものは、いろんな苔で構成されていて、眺めてい …
家創りの記録と生活のプチストレスを無くす工夫
苔テラリウム 苔テラリウムが人気です。 小さめ容器で机上に飾りやすい。 ジオラマみたいで小さな世界観が楽しい。 ショップで売られているものは、いろんな苔で構成されていて、眺めてい …
ナクスルを使用して4年になります。今までにナクスルの音については記事にしてきましたが、この冬初めてにおいが気になったお話です。 異臭 はじめはプラスチック系の何かが溶ける臭い? …
家にあった石をガラスドームに入れたら、インテリア性がアップした話の続きです。 以前の記事はこちら→。 ガラスドームと石の相性 コルク土台のガラスドームと石(原石)はなかなか相性 …
2023年10月、遅ればせながら太陽光発電を導入しました。我が家の1年目の太陽光発電の電力供給についてのお話です。 我が家のスペック 関西在住で南東向けの屋根に5.67kWのパ …
12月はアドベントカレンダーで毎日小さな幸せが訪れます。今年の子ども向けアドベントカレンダーのお話です。 アドベントカレンダー 11月末にクリスマスツリーを飾り付けるときに、今 …
子どもが学校から持ち帰るプリントは本当に膨大な枚数になります。私も子どもも整理整頓が苦手…こんな我が家のプリント整理についてのお話です。 まず子どもが出す場所 子どもが学校から …
ずっと欲しかったタオルウォーマーを昨年の冬に導入しました。タオルウォーマー購入までのお話です。 タオルウォーマーとは 脱衣所に設置して、電気やガスの力で温かくなるタオル掛けのバ …
石が結構家にありました。 お気に入りの石の飾り方をご紹介です。 原石 石の原石をついつい購入してしまいます。 大体ひとつ1000円もしない小ぶりのお土産として売られているものが多 …
我が家の一階トイレは階段下です。階段下トイレって狭いので、収納をどうするか悩みました。そんな1階トイレの収納場所のお話です。 階段下トイレ 我が家の階段はよくある回り階段です。 …
ダイニングで使用できる扇風機を探していました。 なかなか購入できずにいたのですが、やっと購入いたしましたのでご紹介します。 扇風機が欲しい クーラーがそんなに好きではありません …