【DIY】脱!トイレカバーのぷちストレス
トイレの蓋カバーがずれるぷちストレスを3年目にして克服したお話です。 トイレにカバーは必要か? トイレのカバーについては色々と意見が分かれていると思います。 衛生面で言うと、無 …
家創りの記録と生活のプチストレスを無くす工夫
トイレの蓋カバーがずれるぷちストレスを3年目にして克服したお話です。 トイレにカバーは必要か? トイレのカバーについては色々と意見が分かれていると思います。 衛生面で言うと、無 …
こたつの電気消し忘れ防止のために購入した後付けタイマーのお話です。 節電&火災防止 昨年はこたつの電気が一晩中つけっぱなしのことがありました。留守中にずっとつけっぱなしだってあ …
アドベントカレンダーが好きです。 例年はアドベントカレンダーを手作りしていましたが、今年は木製のアドベントカレンダーを購入しましたのでその紹介です。 アドベントカレンダーとは …
防災と環境への配慮から太陽光発電と蓄電池を導入してみました。 導入で悩んだポイントと、ワクワクしながら毎日過ごしていた 最初のひと月のお話です。 我が家のスペック 10月6日に …
髪を乾かすのが嫌いです。 ずっとずっと自然乾燥派でした。 しかし、年を取り、自然乾燥では髪がどうにもまとまらなくなり、 新規にドライヤーを購入したお話です。 購入よりも先にしたこ …
学校で次々と作成される子どもの作品、どうしてますか? 我が家が最近お気に入りの子どもの作品の飾り方と収納方法のお話です。 やっぱり飾ってあげないと 子どもの作品をよく目にする場 …
食器棚シートって使っていますか?私がたどり着いた食器棚シートのお話です。 食器棚シートに求めるもの 吸水力 食洗機から出した食器は、ほんのり濡れています。 特にお椀やコップの裏 …
ハロウィンの季節です。 カボチャをくり抜いたジャック・オー・ランタンをつくったお話です。 カボチャの購入 まずはハロウィン用カボチャの入手です。 海外では10月が近づくとスー …