誤算~やっぱり後悔ポイントは無くせない~①照明スイッチ
かなり考えて、いろんなブログも参考にさせてもらい計画したつもりの家でも、やはり誤算はたくさんありました。 入居後およそ1か月の後悔ポイントをいくつか紹介していきます。 照明スイッ …
家創りの記録と生活のプチストレスを無くす工夫
かなり考えて、いろんなブログも参考にさせてもらい計画したつもりの家でも、やはり誤算はたくさんありました。 入居後およそ1か月の後悔ポイントをいくつか紹介していきます。 照明スイッ …
とうとう間取りが完成しました。 1階と中二階(視線を意識した間取り) 中二階からの眺め 中二階からの眺めはワイドに、天井までの本棚がメインです。畳コーナーのTVも見えるかなという …
吉永建設で最初に提案してもらった間取りのポイントは「中二階からの眺め」でした。 新しい間取り このプランのポイントは 中二階玄関ホールから見下ろすLDK おこもりできる書斎 LD …
我が家は住宅会社Aと決別した後、地元の住宅会社である吉永建設で家を建てることにしました。私たちが吉永建設を選んだ理由を説明します。 (続き)大慌てでネットで検索して、たどり着い …
家事全般おっくうな私(ズボラとは少し違うと思っているのです)が、生活のプチストレスを無くすためにたどり着いた工夫を紹介します。 自分が何がおっくうなのか、見極めることが大切だと …
地元住宅会社Aと契約しなかった理由についてです。 土地の購入からご縁のあった地元の住宅会社Aと2019年秋から2020年6月まで半年以上かけて間取り・仕様の打ち合わせを進めて …
土地を購入した地元住宅会社Aと半年以上協議を重ね、いよいよ契約しよう!というところまで来ました。契約してもいいかなとその時思えた間取りはこんな感じです。(この後、結局話がまとまら …
今回は、マンションで気に入っているところなのに採用できなかったものです。 採用できない理由は、主に費用です(泣)。 今のマンションで気に入っているところ(住宅仕様面) SIC(シュ …
今回は今のマンションの住宅仕様面で気に入っているところです。 マンションを購入したら、すべての仕様が賃貸の頃のマンションよりも素敵にグレードアップしていました。もともとマンショ …
改めて、自分たちが新居に何を求めるのかマンションでの生活を振り返りながら整理してみることにしました。 今のマンションに特に不満があって家づくりを始めたわけではないので、今のマンシ …