誤算~引き違い窓~⑤ここはアカンかった

 窓の種類(形)は色々あります。

それぞれの種類に対して適材適所があるのだと私は思います。

ここは引き違い窓にするべきではなかったというお話です。

引き違い窓はダサいのか

 引き違い窓を多用するとダサくなる、とよく家ブログでは言われています。

写真AC

ダサいかどうかは好みの問題や流行り廃れがあるかと思うので、とりあえずここでは問題にしません。

引き違い窓のメリットデメリットを知った上で、採用すれば後悔はないと思います。

引き違い窓のメリット

  • 大きな開口部
  • たくさん採光が可能
  • 安価(標準仕様で採用できる)

一つの窓としての開口部が一番大きいのは引き違い窓です。

人が容易に出入りできる窓は引き違い窓しかないでしょう。

掃き出し窓など庭やベランダへの開口部としては、開き戸にする以外は引き違い窓しかないですよね。

人だけでなく、布団だって出し入れしやすく、布団を干したい場所には引き違い窓がベストだと思います。

 また、開口部が大きいということは、当然採光も抜群です。

引き違い窓を採用することでかなりの明るさを確保できます。

正面の縦すべり出し窓は3枚、右側の引き違い窓は1枚、開口部の差は一目瞭然 写真AC

採光のために大きな窓が欲しいと思えば、引き違い窓で間違いないと言えます。

 標準仕様で採用できる場合がほとんどだと思いますので、お財布にも大きなメリットがありますよね。

引き違い窓のデメリット

  • 窓の形に面白みがない
  • 気密性が低い
  • 断熱性が低い
  • 防犯性が低い
  • 開けたら丸見え

 昔から採用されてきた窓ですので、オーソドックスな形から、外観の面白みにはどうしても欠けます。

 気密性も低いらしいです。

高気密の家を求めるなら、パッキンのついた他の形の窓(例えばすべり出し窓)の方が有利だと言えるでしょう。

 開口部が大きく気密性が低いと、当然断熱性も低くなります。

でも、開口部に限って言えば、開口部を設けると断熱性が下がることはどの形の窓でも生じることですので、引き違い窓が悪いわけではありません。

窓自体の性能(枠やガラスの種類)をあげることで、対応していくしかなさそうです。

 気になるのは、防犯性の低さです。

鍵の部分を破られると、人が出入りしやすい大きさが確保されてしまいます。

防犯ガラスや、格子などでの対策が必要になってくるのもデメリットでしょう。

 そして、意外に盲点なのが、

「開けたら丸見え」

という点です。

開けたら…見える

我が家はこれで結構後悔しているので、知っておいて欲しいポイントです。

引き違い窓で良かった場所

 我が家が引き違い窓にして良かったと思う場所は子供部屋とロフトの窓。

目的は採光と人の出入りです。

子供部屋

 子ども部屋は明るくしたい。

採光を求めて引き違い窓にしました。

照明要らないくらい明るい子供部屋

 明るさの他に、引き違い窓にした決め手は布団です。

布団を窓から干したい。

窓に布団を干すことを考えると、80㎝程度の開口幅が欲しくなります。

大きな開口幅を可能にするほかの窓は、横滑り出し窓?

横滑り出し窓から布団を干す…??

やっぱり引き違い窓でしょう。

子ども部屋の引き違い窓は幅160㎝で、開口幅は80㎝近く確保できました。

(結局布団はバルコニーで干すので、子供部屋の窓は使用していないんですけどね。)

 窓から布団干す気満々でしたので、こんな感じの外付け布団干しバーも真剣に検討しました。(もっとシンプルなのが好みですが写真がありませんでした)

外付け布団干しバーは子供の転落防止にもなりそうです。

予算の関係上、外付け布団干しバーは必要なら後付けしようと採用を見送りましたが、

引き違い窓の大開口から子供が体を乗りだしたりするとどうしてもヒヤッとしますので、バーをつけてたら安心できたかもしれません。

 とにかく、引き違い窓にしたおかげで、2階の採光は最高でした。

ロフトからバルコニーにつながる窓

 バルコニーへ人が出入りをする窓ですので、ここも引き違い窓一択しかありませんでした。

ロフトの天井高が低いので、設置できるギリギリの大きい引き違い窓にしてもらいました。

少しだけ頭をかがめますが、人と布団が楽々出入りできます。

ロフトにも光がサンサンと届きます。

とても気持ちいい。

引き違い窓で後悔している場所

 我が家で後悔している引き違い窓は風呂場、洗面脱衣室、階段踊り場です。

すべて風通しを考えて設置した窓です。

風呂場

 風呂には窓いらない派の人もそれなりに多いようですが、私はお風呂場に窓が欲しかったのです。

換気扇や浴室乾燥機はありますが、やっぱり自然の換気をしたくなるんですよね。

以前のマンションには内倒し窓がありました。

でも浴槽に一歩踏み入れないと開けれない、浴槽の向こうの壁に窓がありました。

浴室の窓の位置としてはオーソドックス? 写真AC

マンションの頃はこの窓の位置が不便で仕方がありませんでした。

なので、新居では浴室の窓の位置にこだわりました。

お風呂掃除の際に開けやすい場所を選びました。

だから、形にこだわらなかったんです。

家の裏側だから外観そんなに気にしなくてもいいし、普通の窓で良いですよ~って選んだ気がします。

 ガラスはもちろん型ガラスです。

お風呂場は見えたら困りますものね。

でも、引き違い窓は開けたら見えちゃいました。

開けた分だけ浴室が丸見え。

気になるのでほんの数センチしか窓が開けられません。

お風呂に入る前には当然閉めます。

でも、やっぱり結構閉め忘れます。

閉め忘れたまま、お風呂に入ってしまった時には…

誰も見ていないとは思っても、お風呂の窓は気になりますよね。

内倒し窓や横滑り出し窓なら、開けたままでも視線は気にならなかった…。

洗面脱衣室

 洗面脱衣室も気軽に引き違い窓にしてしまいました。

浴室と同じ理由で、後悔しています。

隣家に接している窓

 我が家は階段の窓が隣家に接しています。

型ガラスにしたし、これでオッケーと思っていました。

この窓のおかげで、階段は明るくなりました。

でも、ここも「開けたら丸見え」です。

隣家からの視線が気になって、あんまり開けられない窓になってしまいました。

悲しい…。

まとめ

風通しのための窓は引き違い窓にしたらアカン

 引き違い窓でも、開ければしっかり風は入ってきます。

これは視線が気になって数センチしか開けない場合でも、風が入ってくるな~ってわかりますから、風通しのはたらきはできています。

だから数センチで構わないので、風通しのためには開けっ放しにしたいのです。

 そうすると、防犯面が気になります。

 雨だって降り込むかもしれません。

開けっ放しにしたい窓には引き違い窓は向きません。

風通しのための引き違い窓は、

「丸見え」

「防犯」

「雨」

という点で、やめておいた方がいいと思います。

 一方で、

採光や人の出入りための引き違い窓はアリ

です。

適材適所を間違えるな、と言う話でした。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です